自転車にまだ乗れるのか?と思った日

身体をととのえる

最近、高校生が自転車でスイスイ通学している姿をよく見かけます。

制服の裾をひらひらさせながら、風を切って走る様子はなんとも爽やかで、

「あぁ、また一年経ったんだなあ」なんて、しみじみ思うようになりました。

こういう感覚って、大人になった証拠かもしれませんね。

ここ数年、毎年同じことを感じている気がします。笑

それにしても——

自分が最後に自転車に乗ったのって、いつだったかな?と思い返してみたら、

……なんと、もう20年近く前でした。笑

この前、片足をペダルに乗せて、もう片方の足でスイーっと地面を蹴って進む人を見かけて、

「あれ、私にもまだできるかな…?」と、ちょっとドキドキしてしまって。

昔は立ちこぎで坂道をぐいぐい登ったり、

前カゴにカバンをぎゅうぎゅう詰めて、当たり前のように走り回ってたのに。

今やろうと思うと、なんだか不安。

体力的にもそうだし、バランス感覚的にも……(笑)。

でも、体って意外と覚えてるもの、って言いますよね。

水泳とか、鉄棒とか、スキーとか。

「一度できたことは、きっとまたできる」っていうあの言葉、私、わりと信じています。

そういえば、と思い出したことがひとつ。

実は私、一輪車にいつか乗ってみたいと思っていたんです。

小学生の頃、一輪車クラブなるものがあって、

放課後にスイスイ乗りこなす子たちを、すごいなぁと憧れのまなざしで見ていました。

でも結局、チャレンジしないまま時は過ぎ……

こればかりは、今から練習する場所もないし、さすがにちょっと難しいかも。笑

自転車のように「体が覚えてる」わけでもなくて、

一度も乗れなかったからこそ、

どのタイミングで乗れるようになるのかさえ、いまだにナゾのままです。

……そんなことをふと思い出して、

ちょっとだけ昔の自分に会いたくなったりもする、そんな6月の午後です。笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました