私の朝活ルーティン(2025夏ver)

空間と習慣

去年できてた「5時起き」、今年もまたはじめてみました。

おはようございます。
最近、起床時間を6時→5時にシフトしています。

去年の今ごろも、ちょうどこの時期に5時起きをして、朝のウォーキングをしていました。
でも、冬の寒さに負けて、気づいたら元通りに…。苦笑

でも思ったんです。
**「一度できていたなら、もう一度できるはず」**って。笑

そこで、今年は思いきって**「5時起きをルーティンの起点」に**してみました。
朝いちばんに玄関を開けて、外の空気を感じてみる。
気持ちよければ、そのまま太陽を浴びたり、少しだけ散歩をしています。
(ウォーキングというより“朝の呼吸タイム”みたいな感覚です☀)

そのあとは朝食の準備をして、ブログを書いたり、少し勉強したり。
いわゆる「自分のしたいことができる時間」ですね ✨
そして朝食をとり、身支度を整えて、出勤!


5時起き、習慣化のコツは「ご褒美」と「例外なし」

とはいえ、いきなり5時起きは大変です。汗
私が取り入れてよかった習慣化のポイントを、2つだけ紹介させてください:

  1. 「ご褒美」を用意する
     私の場合は、大好きなカフェオレ
     カフェインの都合で午前中しか飲めないので、
     「起きられたらご褒美カフェオレ♪」と自分に設定しました。笑
  2. 「例外」を作らない
     休日・祝日も関係なく、毎日同じ時間に起きるようにしました。
     リズムが安定することで、逆に身体がラクになったんです◎
     これ結構お勧めです!

朝時間は「自分と向き合える贅沢な時間」

朝にしか感じられない空気。
自分のために使える、静かな時間。
5時起きが“特別なこと”ではなく、
わたしの暮らしの軸」になっていけたらいいな、と思っています。

もし「早起きしたいけど、なかなか…」という方がいたら、
よければ、私のやり方も参考にしてみてくださいね☺


月曜の朝は、少しだけ自分を応援してあげる日。
今日も、よい一日になりますように☀️

コメント

タイトルとURLをコピーしました