最近、高校生が自転車でスイスイ通学している姿をよく見かけます。
制服の裾をひらひらさせながら、風を切って走る様子は本当に爽やか。
その光景を見ていると、ふと
「あぁ、また一年が経ったんだなぁ」
と、しみじみ思ってしまいます。
こういう感覚って、大人になった証拠かもしれませんね。
自分が最後に自転車に乗ったのはいつ?
そういえば、私が最後に自転車に乗ったのはいつだっただろう……。
思い返してみたら、なんと20年近く前でした。笑
先日、片足をペダルにかけ、もう片方の足で地面を蹴ってスイーっと走り出す人を見かけて、
「私にもまだできるかな?」と、ちょっとドキドキ。
昔は立ちこぎで坂道をぐいぐい登ったり、
前カゴにぎゅうぎゅうにカバンを詰めて走り回っていたのに、
今となっては体力的にもバランス的にも自信がありません。汗
体が覚えていること、覚えていないこと
でも「一度できたことは、体が覚えている」とよく言いますよね。
水泳や鉄棒、スキーなど、不思議と体が自然に動いてくれることもあります。
だから自転車も、きっと乗れば感覚を取り戻せるはず。
そんなふうに思うと、少し安心します。

叶わなかった憧れ、一輪車
そういえば、もうひとつ思い出しました。
小学生の頃、私は一輪車に憧れていたんです。
放課後になると「一輪車クラブ」の子たちがスイスイ乗りこなしていて、
その姿を遠くから眺めては「すごいなぁ」と思っていました。
でも結局チャレンジしないまま、時は過ぎ……。笑
自転車と違って「体が覚えている」わけでもなく、
乗れなかった私には、どうしたら乗れるのかも分からないままです。
さすがに今から挑戦するのは難しいかな、と思いつつも、
少しだけ昔の自分に会いたくなったりもします。
高校生の自転車通学を眺めながら、
自分の過去や「できたこと」「できなかったこと」を思い出す、そんな9月の午後でした。
おすすめ記事→健康診断に行ってきました
