気がつけば、もうすぐ7月。
1年の後半が始まるこの時期は、なんとなく気持ちも生活も見直したくなります。
私は最近、
「目標は“結果”ではなく“行動”で立てたい」
そう思うようになりました。
収入をいくらにしたい、体重を何kgに…よりも、
「週に◯回投稿する」「毎朝5時台に起きて歩く」など、
自分の意志で動かせることの方が、心が安定する気がするんです。✨
7月に整えたいこと
最近、暮らしの中で「ちょっと気になっていること」を見直してみました。
それをもとに、自分ができる“行動目標”を立ててみます。
◇ 朝のリズムを整える
最近は日が長くなってきて、朝の時間が貴重に感じています。
でも気温が上がるのも早くて、ちょっとだるさも…。なので
✅ 朝5時台に起床
✅ 起きたら軽くウォーキング(無理せず、10分でもOK)ただの散歩もよし!
「歩きながら思考を整理する」この感覚が心地いいので、夏の朝を味方につけたいです。
◇ 飲み物を見直す
最近、ついつい清涼飲料水を手に取ることが増えていました。
暑さや疲れから、甘さが恋しくなっちゃうんですよね…。
✅ 浄水ポットを購入
✅ 会社へはマイボトルでお茶を準備(作り忘れたとき用にペットボトルも常備)
冷たくて美味しいお水をすぐ飲めるようにしておけば、「ちゃんと自分を労わってる」って気持ちになれます。
◇ 夜の眠りを整える
寝つきの悪さも、ここ最近の悩みのひとつです。
特に暑い夜、部屋の明るさや寝具のちょっとした違和感で眠れなくなることも。
✅ 遮熱カーテンを取り入れる
✅ 枕の高さを見直す
毎日使う寝具こそ、小さな工夫が大きな変化につながる気がします。

◇ 空間を整える
部屋のあちこちに「いつか片付けよう」の書類が点在していたので…
やっと重い腰をあげて整理することに。
✅ 毎日10分だけ“整理時間”をとる
一気にやろうとすると億劫だけど、10分ならできそう。
お気に入りだけが残る空間って、自分を整える力がある気がするんですよね。
(あと何年も前から頭の片隅にあった、小学生時代からの手紙等の紙類は7月中の必須事項にしています。授業中に回していたあの手紙です。笑 大きな箱に入れてそのまま‥。
人生折り返しこれからの理想に向けて整理します!)
❖ 結果じゃなく「プロセス」に光を当てたい!
ブログを始めてから、「目標の立て方」も少しずつ変わってきました。
「収入〇〇円」じゃなくて、「投稿を週に○回」
行動にフォーカスする方が、私には合っていると気づけたんです。
「今、何を変えたいと思っている?」
「じゃあ、具体的に何をしてみる?」
自分の気持ちとちゃんと向き合って、
小さくても自分で決めた一歩を踏み出していく。
それが、私にとっての“整える”ということなのかもしれないなぁ。と
❖ おわりに:7月の種まき
暑い季節。
焦らず、でも少しずつ軽やかに。
また1ヶ月後に、「自分で決めたことを続けられた!」って言えるように、
この日記もひとつの種まきです🌱

コメント